メーカーHPの
CADデータから必要な吊棒が決まったので、
早速購入して固定しちゃいましょう!
とはいえホームセンターを5件回ったものの、欲しい長さが3か所分しかなかったので、
残りは楽天で購入することになりました。

吊棒の取り付け位置は、カーポートの梁部分。
重量物を支えることになるので、少しでも丈夫なところにしました。

とりあえず購入できた分を取り付け。
アーチになってるので吊棒の先端がばらついてますが、
吊棒は伸縮できるのでそれで調整します。
吊棒でカーテンレールを固定するには、中間吊りブラケットが必要です。
カーテンレールを挟み込み、上部の穴に吊棒を固定します。

吊棒だけだと寂しかったので、カーテンレールを仮止めしたところ。
きちんと水平に固定できました。
真ん中3か所とめただけで安定したので、残り6か所を止めれば十分な強度になりそうです。
スポンサーサイト