あっという間に入居してから2年がたってました。
去年は記事を書いたのに、今年はなんもな~し。
今の生活に慣れてきたのか、ブログに飽きてきたのかw
さて、丸木屋さんの2年目点検がありました。
今回の点検は新築の時にかかわったすべての業者を呼んでの総チェックです。
・建具系
ゆがみ・傷み等はなく、さすがパナソニック製といったところ。
・電気設備
特に異常な~し
・クロス
2年間生活して大きくクロスが剥がれたところは一か所。
そこは
入居後すぐはがれたところなので、木の収縮によるダメージは軽かったもよう。
部屋の隅にできたクロスの隙間はコーキングみたいなのを塗って補修完了。
・床下の水たまり
床下にもぐってチェックしてもらったところ、水たまりができていました。
洗面所・浴室付近の配管回りが特にひどい。
浴室は断熱材で密封しているため中の様子が確認できない。
もしかして浴室で漏れて配管を伝ってきている可能性が・・・
ユニットバスとっぱらいの大点検&大改修になっちゃう???
などと心配していたのですが、どうやら原因は外の水たまり。
我が家の土地は
北側が高いのですが、家を建てるためにフラットに削りました。
その結果、北側に降った雨水が流れずにたまってしまうことに。

その溜まった水がエコキュートの配管と基礎の隙間に流れ込み、
床下に水たまりを作っていたようです。
ひとまず北側の排水処理と、配管と基礎の隙間を埋めて終了。
後日漏れがないか確認することになりました。
配管屋さんの話では、給排水の配管はどこも漏れていなかったのでこれで直るはずとのこと。
ひと悶着あったものの、メインのクロス補修がすんなり終わり一安心の2年点検でした。
スポンサーサイト
> 今回の点検は新築の時にかかわったすべての業者を呼んでの総チェックです。
2年目の点検では全ての業者が来てチェックしてくれるんですか!?
地元の工務店ということもありアフターフォローはしっかりしているんですね。
実は今マイホーム購入を検討しているところなのですが、恥かしながらあまり
予算が取れないためローコストながらも自分たちが信頼できる会社を探してい
るところです。
そしていくつかの見学会に行った中で丸木屋さんと出会い、丸木屋さんを調べ
ていた際にこちらのHPを見つけました。
今の私と同じように会社の検討から現在までざっくばらんに書かれており大変
興味深く読ませて頂きました!
引き渡しから2年も経ちますとあまり家に変化もなくブログに書くほどのこと
も減っているかと思いますが、逆に2年経過した今だからこそ感じる家のこと
であったり丸木屋さんのことだったりを些細な事でも構いませんのでブログに
アップして頂けると嬉しいです(^-^)/~
突然コメントした上にこのようなお願いをしてしまい大変申し訳ございません
が、もしお時間があればで構いませんので宜しくお願い致します。